サトウ眼科
引用:公式HPより
【サトウ眼科の特徴】
🔷院長は24,000件以上の内眼手術執刀
茨城県つくば市のサトウ眼科は、地域に密着した眼科医療を提供するクリニックで、研究学園駅から徒歩4分、イーアスつくば内にありアクセスも便利です。
院長の佐藤医師は、網膜硝子体手術をはじめ24,000件以上の内眼手術の執刀経験を持つ専門医で、学会への参加や受賞経歴もあり、豊富な経験に基づいた治療が期待できます。
視力矯正手術では、ICL(認定医である佐藤院長が執刀)、レーシック、オルソケラトロジーを提供。ICLは2017年の早い段階から導入しており、経験豊富な手術体制が整っています。
【サトウ眼科の詳細情報】
クリニック名 | サトウ眼科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 公式HPはこちら | ||||||||||||||||||||||||
営業時間 |
△:隔週 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 029-886-9897 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 茨城県つくば市研究学園5丁目19番 イーアスつくば メディカルコート | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | つくばエクスプレス「研究学園」駅より徒歩4分 【駐車場】 有り(イーアスつくばの駐車場をご利用ください) |
【サトウ眼科のICL執刀医師一覧】
佐藤 正樹
資格
・医学博士(筑波大学)
・日本眼科学会認定 眼科専門医
・ICL 認定医
・日本眼科学会認定 眼科専門医
・ICL 認定医
経歴
1996年 6月
筑波大学附属病院 レジデント
1998年10月
水戸済生会総合病院 医員
2001年 4月
水戸協同病院 医員
2002年11月
筑波大学附属病院 医員
2004年 5月
筑波大学臨床医学系眼科 講師
2009年 4月
筑波大学水戸地域医療教育センター眼科 准教授
2013年10月
サトウ眼科(つくば市) 院長
筑波大学附属病院 レジデント
1998年10月
水戸済生会総合病院 医員
2001年 4月
水戸協同病院 医員
2002年11月
筑波大学附属病院 医員
2004年 5月
筑波大学臨床医学系眼科 講師
2009年 4月
筑波大学水戸地域医療教育センター眼科 准教授
2013年10月
サトウ眼科(つくば市) 院長
【料金表】
適応検査 |
クリニックへお問い合わせください |
術前検査 |
下記に含まれます |
術後検診 |
無料(3ヶ月まで) |
ICL乱視なし(STAAR SURGICAL社) |
660,000円(税込) |
ICL乱視あり(STAAR SURGICAL社) |
715,000円(税込) |
【ICLの副作用・リスク】
結膜炎、急性角膜浮腫、持続性角膜浮腫、眼内炎、ハロー・グレア現象、前房出血、前房蓄膿、眼感染症、レンズ偏位、黄斑浮腫、瞳孔異常、瞳孔ブロック緑内障、重篤な眼炎症、虹彩炎、硝子体脱出、角膜移植
※上記は主な副作用になります。詳しくはクリニックへお問い合わせください。
【サトウ眼科の保証プラン】
クリニックへお問い合わせください