大内雅之アイクリニック
引用:公式HPより
【大内雅之アイクリニックの特徴】
🔷ICLエキスパートインストラクター在籍
🔷院長先生は東京医科歯科大学の特命教授
大内雅之アイクリニックはJR京都駅から車で7分に位置するクリニックです。術前診察から手術、術後の経過観察までをすべて院長自身が責任をもって担当する、患者様に寄り添った診療体制が特徴です。
院長の大内雅之医師は、国内でも限られたICLエキスパートインストラクターの資格を持ち、国際的な学会発表や論文発表などを通じて最新医療の普及と発展に尽力しています。2021年には東京医科歯科大学の特命教授に就任し、教育・研究面でも活躍。臨床だけでなく学術的な裏付けを持つ医師による治療は、より一層の安心感をもたらします。
さらに、2024年には464眼のICL手術実績を達成しており、経験に裏打ちされた高い技術力と豊富な症例数は信頼に値します。最先端の知識と確かな腕を併せ持つ院長による診療は、ICLを検討される方にとって大きな魅力といえるでしょう。
是非一度お問合せください。
【大内雅之アイクリニックの詳細情報】
クリニック名 | 大内雅之アイクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 公式HPはこちら | ||||||||||||||||||||||||
営業時間 |
△:手術 ♢:ICL・白内障外来 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 075-662-5660 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 京都市南区西九条大国町9-1 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 平面駐車場を11台完備 JR京都駅(八条口)・近鉄京都駅 から車・タクシーで7分 |
【大内雅之アイクリニックのICL執刀医師一覧】

大内雅之
資格
・日本眼科学会認定 眼科専門医
・ICLエキスパートインストラクター
・日本眼科手術学会理事
・ICLエキスパートインストラクター
・日本眼科手術学会理事
経歴
1990年東京慈恵会医科大学卒業
同年京都府立医科大学眼科学教室
1994年公立南丹病院 眼科医長
2000年京都府立医科大学大学院
2004年大内眼科主任執刀医
2007年京都府立医科大学 客員講師
2012年大内眼科院長
2016年北海道大学 非常勤講師
2018年大内雅之アイクリニック院長
2021年東京医科歯科大学 特命教授
同年京都府立医科大学眼科学教室
1994年公立南丹病院 眼科医長
2000年京都府立医科大学大学院
2004年大内眼科主任執刀医
2007年京都府立医科大学 客員講師
2012年大内眼科院長
2016年北海道大学 非常勤講師
2018年大内雅之アイクリニック院長
2021年東京医科歯科大学 特命教授
【料金表】
適応検査・術前検査 |
10,000円(税込) |
術後検診 |
詳しくはお問い合わせください |
ICL乱視矯正なし(STAAR SURGICAL社) |
748,000円(税込) |
ICL乱視矯正あり(STAAR SURGICAL社) |
792,000円(税込) |
【ICLの副作用・リスク】
結膜炎、急性角膜浮腫、持続性角膜浮腫、眼内炎、ハロー・グレア現象、前房出血、前房蓄膿、眼感染症、レンズ偏位、黄斑浮腫、瞳孔異常、瞳孔ブロック緑内障、重篤な眼炎症、虹彩炎、硝子体脱出、角膜移植
※上記は主な副作用になります。詳しくはクリニックへお問い合わせください。
【大内雅之アイクリニックの保証プラン】
保証制度
詳しくはお問い合わせください
※医師判断のもと実施いたします。