くが眼科
引用:公式HPより
【くが眼科の特徴】
🔷2025年9月よりIPCL導入(両眼55万円〜)
🔷無料簡易検査あり
くが眼科医院は、広島市佐伯区にある眼科クリニックで、日帰りの白内障手術をはじめ、ICL・IPCL・レーシック・オルソケラトロジーなど幅広い近視矯正治療に対応しています。
院長・久賀宣幸医師をはじめ、日本眼科学会の専門医が複数在籍し、外来・手術ともに豊富な経験を誇ります。
また、手術後1年以内は検査・診察・再手術が無料となる保証制度を導入しており、安心して治療を検討できる環境が整っています。
ICLは軽度近視と中程度以上の近視で料金が異なるため、まずは無料の簡易検査で適応と費用を確認すると安心です。
さらに、2025年9月からはIPCL(両眼55万円〜)も導入し、より手軽な選択肢として近視治療を提供しています。
【くが眼科の詳細情報】
クリニック名 | くが眼科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 公式HPはこちら | ||||||||||||||||||||||||
営業時間 |
♢:手術 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 082-923-8904 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 広島県広島市佐伯区五日市中央7-12-1 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 電車:JR五日市駅、広電五日市駅からバスまたはタクシー。 タクシー:五日市駅からタクシーの場合、1,000円程度。 バス:「地毛」バス停、もしくは「波出石」バス停で下車。 駐車場13台あり |
【くが眼科のICL執刀医師一覧】

久賀宣幸
資格
・日本眼科学会認定 眼科専門医
・ICL認定医
・ICL認定医
経歴
五日市小学校
広島学院中学・高校
九州大学(旧・九州帝國大学)医学部
九州大学眼科医局所属
唐津赤十字病院
九州大学病院・眼科
別府医療センター・眼科
などの勤務を経た後、
平戸市民病院・眼科部長
下関市立中央病院・眼科部長
を経て
くが眼科医院・院長
広島学院中学・高校
九州大学(旧・九州帝國大学)医学部
九州大学眼科医局所属
唐津赤十字病院
九州大学病院・眼科
別府医療センター・眼科
などの勤務を経た後、
平戸市民病院・眼科部長
下関市立中央病院・眼科部長
を経て
くが眼科医院・院長
【料金表】
簡易検査 |
無料 |
適応検査 |
5,500円(税込) |
術前検査 |
5,500円(税込) |
術後検診 |
無料(1年間) |
ICL軽度近視 乱視矯正なし |
605,000円(税込) |
ICL軽度近視 乱視矯正あり |
715,000円(税込) |
ICL中程度以上近視 乱視矯正なし |
660,000円(税込) |
ICL中程度以上近視 乱視矯正あり |
770,000円(税込) |
IPCL 乱視矯正なし |
550,000円(税込) |
IPCL 乱視矯正あり |
660,000(税込) |
レーシック |
|
レーシック |
264,000(税込) |
PRK |
264,000(税込) |
【ICLの副作用・リスク】
結膜炎、急性角膜浮腫、持続性角膜浮腫、眼内炎、ハロー・グレア現象、前房出血、前房蓄膿、眼感染症、レンズ偏位、黄斑浮腫、瞳孔異常、瞳孔ブロック緑内障、重篤な眼炎症、虹彩炎、硝子体脱出、角膜移植
※上記は主な副作用になります。詳しくはクリニックへお問い合わせください。
【くが眼科の保証プラン】
保証制度
保証期間:1年
手術後1年以内の検査・診察・再手術は無料です。
詳しくはお問い合わせください